本会議が続いております。
今週のエントランスを飾る生花。いつもありがとうございます。
福祉保健医療委員会では
議案3件第132号議案指定管理者の指定について(埼玉県立児童養護施設いわつき)
第141号議案令和5年度埼玉県一般会計補正予算(第4号)のうち保健医療部関係
第147号議案令和5年度埼玉県一般会計補正予算(第5号)のうち福祉部関係及び保健医療部関係
保健医療部関係の当面する行政課題の報告
・順天堂大学附属病院整備の進捗状況について
・埼玉県国民健康保険運営方針(第3期)
について審査しました。
公社事業対策特別委員会では
・公社における改革の取組について
埼玉高速鉄道(株)指導における県の基本的考え方、改革の取組について
(公社)埼玉県農林公社指導における県の基本的考え方、改革の取組について
埼玉県土地開発公社指導における県の基本的考え方、改革の取組について
令和4年度事業報告書及び決算報告書・令和5年度事業計画書及び収支予算書
埼玉県土地開発公社委託契約の状況などについて執行部から説明を受けて審査しました。
22日の最終日には委員長報告を本会議場で行いました。私は福祉保健医療委員会の報告を行いました。
その他「委員会報告」はこちらからご確認ください。
日本・パラオ共和国友好議員連盟が設立されて第一回の総会を開きました。パラオは親日国です。先の大戦でも多くの英霊が眠っております。この機会に友好を深めてひと柱でも多くの先輩を本国にお迎え出来るよう取り組んでまいります。
拉致問題の解決検討プロジェクトチームが発足し、私が事務局長を仰せつかりました。12月定例会も県議全員が北朝鮮による拉致被害者の生存と救出を信じる意思表示としてブルーリボンを着用して議会に臨みました。
もう時間がありません。早期解決に向けて出来ることを考えて行動に移します。
北部地域振興交流拠点検討事業の説明を議連で受けました。
令和5年は北部地域振興交流点のうち産業振興施設等について検討するため、「北部地域産業振興施設等検討委員会」を設置
北部拠点に関する県と熊谷市との連絡調整を図るため、「北部地域振興交流拠点連絡調整会議」を設置しました。
将来的には県庁の一部機能を県北に移して有事の際に対応できる取り組みを進めてまいります。
自民党の有志で志木市の先進的な取り組みである「志木っ子タイム」の視察を行いました。
放課後志木っ子タイムは、次世代を担う子どもたちの健やかな成長と人間形成を願って文部科学省が全児童を対象として実施する「放課後子ども教室」と厚生労働省の就労家庭等の児童を対象とする「放課後児童健全育成事業」(学童保育クラブ)を一体型に運営するものです。放課後の安全な居場所として、日頃から子どもたちが慣れ親しんでいる学校内の体育館・特別教室などを活用し、遊び・学習・体験・交流活動等多様な活動を実施します。
教育長を含む多くの関係者の皆さんにご説明いただき、現地視察を行いました。
全てITで管理していてどのお子さんが帰宅しているかどうかはもちろんのことどこで何をしているのか?がすぐにわかるシステムでした。
ボランティアスタッフや職員さんもインカムを取り付けていて常に子ども達に対応出来るようにしておりました。今後の参考にしていきます。
令和5年度21世紀商工会『第63回商工会全国大会』において
「南河原スリッパ」地場産業復興事業がグランプリを受賞したので、南河原商工会の方々と共に県庁にて大野知事を訪問し報告をしてまいりました。
大野知事は普段から羽生の藍染めとコラボした私が持っている藍色のスリッパを愛用してくれているそうです。これからも埼玉県内の様々な地場産業とコラボしていくので知事にも協力をお願いしてきました。
トルコ大使館で行われている次世代型コミュニティ電動バスの販売発表会に千葉県議と視察してきました。
運転席にも座りましたが乗り心地も良かったです。
伊那市長、佐野市長もいらしていたようですが今後、自動運転もふくめ行政でもクリーンで安全な移動手段として取り入れる事を検討する自治体も増えてくるのでは無いかと感じました。提案出来るよう参考にします。
行田市倫理法人会モーニングセミナーは共に星河地区青少年育成会を運営している長谷川農園の長谷川社長。県庁職員から農業発展のために地元に戻り様々な挑戦をされていることが良くわかりました。人生目標を持って取り組むことの大切さを学ぶことが出来ました。
三方領知替え200年記念講演会・トークショーが行われました。会場いっぱいのお客様で大いに盛り上がりました。次は300年…行田市の発展を祈ります。